<弁護士交通事故裁判例>渡航費用を損害として認めた事例
2017-08-09
被害者は,本件事故により帰国を余儀なくされたが,通院および示談ないし法的手続の相談のため居住先であるバンクーバー市と日本の間を3往復したが,この往復の渡航運賃は,どんなに少なく見積もっても60万円(片道1回10万円)を下らない旨主張する。しかし,通院治療の経過に照らして,被害者が一旦カナダへ帰国する費用と,再度日本とカナダを往復する費用の限度で相当因果関係を認めることができる(これを超える部分については認められない。)。よって,損害額は30万円(10万円×3回)となる。
(東京地裁平成17年3月15日判決)

佐賀市を拠点に、交通事故・離婚・借金問題・相続・労働・刑事事件など幅広いご相談を承っています。
初回相談は何度でも無料、着手金も原則ありません。
交通事故では後遺障害の等級認定力に強みがあり、実際に多くのケースで慰謝料や賠償金の増額に結び付けてきました。
地元佐賀で皆様に身近に感じていただける事務所を目指し、心を込めてサポートしています。
まずはお気軽にご連絡ください。
←「<弁護士交通事故裁判例>引越しによる賃料差額を損害と認めた事例」前の記事へ 次の記事へ「<弁護士交通事故裁判例>将来の人工授精代を損害として認められないとした事例」→