<弁護士交通事故裁判例>保険会社の損害賠償責任を認めた事例
2017-10-23
消滅時効の成否:被害者には後遺障害の残存が認められず,傷害に係る損害賠償請求権のみを有するところ,本件事故は平成17年11月11日に発生し,加害者側は,平成23年5月13日に消滅時効を援用していることから,加害者側の民法709条,715条1項に基づく責任ないし自賠法3条に基づく責任は全て時効消滅したものと認められる(なお,商法590条1項に基づく保険会社の責任について,保険会社は消滅時効の抗弁を提出していない上,仮にこの抗弁がなされたとしても,被害者による催告及びその後6か月以内の本訴提起により事項中断がなされていることから,商法590条1項に基づく責任の成否には影響しない。)
(京都地裁平成24年11月28日判決)

佐賀市を拠点に、交通事故・離婚・借金問題・相続・労働・刑事事件など幅広いご相談を承っています。
初回相談は何度でも無料、着手金も原則ありません。
交通事故では後遺障害の等級認定力に強みがあり、実際に多くのケースで慰謝料や賠償金の増額に結び付けてきました。
地元佐賀で皆様に身近に感じていただける事務所を目指し、心を込めてサポートしています。
まずはお気軽にご連絡ください。
←「<弁護士交通事故裁判例>将来使用する日用品代の損害を認めた事例」前の記事へ 次の記事へ「<弁護士交通事故裁判例>モントリオール条約の適用を認めなかった事例」→